痔核(いぼ痔)

どうして痔核(いぼ痔)はできるの?

肛門周囲を支える組織の変性、肛門クッション(血管・結合織・筋繊維など)の繊維組織の分断や弛緩、結合織の脆弱化などにより、痔核ができると言われています(支持組織減弱説)。
肛門の力が強い人(肛門の中の圧力が高い人)は、その緊張によって締め付けられ、肛門クッションにうっ血を来たして出血や浮腫が起こりやすい可能性もあります。
痔核は内痔核と外痔核に分けられ、一般的に内痔核の事をいぼ痔といいます。

どんな症状?

排便の時に真っ赤な血が出ることがあります。また肛門の外に内外痔核が脱出するようになり、排便の後に肛門を触ると軟らかいものを触れることがあります(脱肛)。
脱出などによる腫れや傷で痛くなることがあり、脱出して戻らなかったり(嵌頓痔核)、血豆ができる(血栓性外痔核)と痛みが強くなります。
また痒くなったり、粘液が漏れるようになることもあります。

痔核の程度と治療方法

症状によって、四段階に分けられます。

 グレード1: 腫れているが脱出しないもの
 グレード2:脱出するが自然に戻るもの
 グレード3:指などで押し込まないと戻らないもの
 グレード4:常に脱出しているもの

痔があるから「すぐに手術!」と、いうわけではありません。基本的に、まずは生活習慣の指導や軟膏などの薬物療法を行います。症状が改善しない場合は手術療法となります。

 ALTA療法(硬化療法):グレード1~3
 結紮切除術:グレード2~4

手術が必要になったら?

手術は基本的にはうつぶせに寝た体位で、脊椎麻酔(下半身麻酔)で行います。術後の痛みに対しても積極的に鎮痛剤を飲んでいただき、注射・点滴でも対応しています。一般的に痔核の手術の場合、入院期間は3~5日、費用は概算で約9万円(3割負担)です。